中山道と違うのは
登り切ったら
間違いなく下りがあることである。
最高高低差673mと言うことは
634mの東京スカイツリーよりも
やや高いところまで
登ったことになる。
心地よく下ってゆく。
あまりスピードが出すぎないよう
気をつけながら・・・
ん?!これは
先程登りですれ違ったローカルLEONと
まるで逆のシーンではないか。
と言うことは
私とすれ違う人は
ある種の格好良さを感じるのだろうか
タイミング良く
ライトを灯した原付バイクが
ゆっくりと登ってくるではないか。
背筋を伸ばし
少しスピードアップした。
バイクを運転するのは
村の昭和のマドンナか^^;
「ばぁさん、俺に惚れるなよ」
人間とは、いや男とは
かように愚かなものである。
すれ違いざまに
「ドヤッ」と原付バイクをチラ見したが
全く無関心に逆方向を向いていた。
「村のマドンナにはチト眩しすぎたかな」
健康だと
どこまでもボジティブになれる。
12km
ちょうど折り返しで
ダムの上に到着。
急ぎOS1を飲み干し
チョコのスポーツフードを口に放り込んだが
・・・硬い!!
歯が折れそうなくらい硬い
「これは本番では使えないな」
1kmを平均7:37で走った。
上りがキツかったとはいえ
下りでタイムを稼げたはずだから
まぁこんなもんだろう。
ハーフで3時間だとフルだと
疲れも出るから6時間を超えてしまう。
マズい!マズいぞ!
リミットは7時間だが
この日の夜はパーティの予定が・・
このままだと間に合わなくなってしまう。
途中「運動中」のアミノ酸補給を
忘れずに。
いずれにしろ
この日は何とか
ハーフマラソンコース完走だ。
走っている間はキツイが
走り終えて
しばらく経つと
また走りたくなる。
祭はそうでなくちゃ
到着後は「疲れを残さない」
もり蕎麦&穴子丼のランチで
自分を労った。