『羊と狼』カウントダウンサラリーマンのエレジー

羊サラリーマンの日常、及び回顧録

蕎麦ツーリング

蕎麦を食いに越境 今日も一枚厚着をして正解 気温の割に涼しい日が続く ハーレーダビッドソンは 山と渓谷に挟まれた ほぼ信号の無い道を 軽やかに駆け抜けてゆく さざれ石という店名が素敵だ ぜひ蕎麦界の巌になってほしいものだ 何よりも接客が素敵だ まだ…

ランチツーリング

今年はGWから 気温が高い日でも 涼しい日が多い バイクに乗ると顕著で 1枚余分に着てて良かった といつも思う そんなことを思いつつ 鰹を喰らいにバイクを走らせる 美味いものそして新鮮な海鮮に 距離は関係ない この日はやや薄曇り すれ違うバイクも少ない …

海鮮もの

何気にテレビを見ていると スシローの番組 すげぇなスシロー なんて 急にスシロー食べたくなって テイクアウトをネットで注文 大雨ってか 豪雨も手伝って すぐにできるとのこと この盛り合わせで2000円もしないのが すご過ぎる またある日は 初鰹を喰らいに …

2025GW

キャンプは一人で楽しんだが 仲間ともGWを楽しんだ 鮮やかなツツジを愛でる とにかく休みにジッとしているのが苦手だ それが連休ともなれば なにかしなくちゃ気がすまない そのために庭木の剪定も済ませてある 若い頃連休はほぼ連日仕事 景気も良く 全部署か…

孤高のキャンプ〈玖〉

朝には昨夜の残りのパエリアを リゾット風にリメイク これはこれで体も温まり 良かった 珈琲を2回点て 休み休み 1時間かけて撤収作業を行い キャンプ場をあとにする 入れ替わりで 続々と車がやって来る 一般的にはこの日からGW後半 昨日の時点で連泊はでき…

孤高のキャンプ〈捌〉

瀬戸の夕暮れは 何とも風情があり素敵すぎる 目の前に陽が沈まないのが 残念ではあるが パーティーの始まりだ しかしやや風が出てきた そして昼間の穏やかな気候から一転 寒さが忍び寄る 孤高のキャンパーが 笑われたらどうしよう・・ と迷いながら ワークマ…

孤高のキャンプ〈漆〉

さてと 本格的に夕飯の準備に取り掛かるか アサリは念の為 塩水につけ置き 海老は殻のまま 背を切り開き 背ワタを取り出す イカは皮を剥き 軟骨を取り出し ワタを取り出す ビールをグビグビ飲りながら こういった作業をやるのが 楽しいってもんだ 陽も傾いて…

孤高のキャンプ〈陸〉

ローコストマーケットでは 恵比寿ビールは売っていなかった為 近くのコンビニで 手に入れた 最初の乾杯には欠かせない 露天風呂も入り 海も目の前 最高だ ソロキャンプについては 意見も分かれるだろうけど 気を使う必要もなく 自分のペースで物事が運べる …

孤高のキャンプ〈伍〉

その施設は目と鼻の先にあった 立派じゃないかい なんと!! 露天風呂まであるじゃねぇの いいの?! GWとは言え平日の昼間から?! 思えば60歳まで ほぼ有休は使わずに働き詰めだった 振替休日で事足りるので 昔は有休を取るのは体調が悪い時くらい しかも…

孤高のキャンプ〈肆〉

既設のベンチやテーブルがあるので 利活用させてもらう ogawaのテントは優れもの 寝室エリアと全室エリア そしてフロントカバーを捲し上げると ミニタープにもなる 車が横付けできないのが残念 荷物を運ぶのに一人で 何往復かする必要がある しかし、チェッ…

孤高のキャンプ〈参〉

海に到着だ 海辺のキャンプ場と言っても なかなか決まらなかった まずは安いこと なんなら無料 トイレさえあれば後は無くても良い 遊具があったり ファミリーキャンプ場を謳っているのは NGだ 野営に近いと 孤高のキャンプが成立するが 家族の多いところだと…

孤高のキャンプ〈壱〉

飛び石連休のことを ニュースで繰り返すなら もう毎年連休にしてくれ と言っても始まらないので 平日に休暇を取り 自主的にミニGWにすることにした 昨夜のまとまった雨は 久しぶりに予報通りに 朝には上がった 以前より行ってみたかった 四国西端の孤高の岬…

孤高のキャンプ〈弐〉

順調な滑り出しだったが 途中の買い出し予定のスーパーに なかなか辿り着けず 元々車のナビは古いので 迷走を始め スマホのグーグル先生に切り替えたが 目的地が近づくと 何故か地図が急に縮小画面になり カーナビは右へ行けというのに グーグル先生は左へ行…

薫風の山を奔る②

スイーツで腹を温めた後は またひたすら走る 風景、気温、匂い あらゆるものが変化する中を 無機質に排気音を轟かせ 駆け抜けてゆく 何が楽しいか と聞かれても 時間の流れとともに 駆け抜けてゆくこと自体が 楽しいとしか 答えようがない 寒い、暑い 眠い …

薫風の山を奔る①

飛び石連休は 厄介なもんだ ONとOFFで気持ちを切り替えなきゃいけない と言ってはみたものの 気持ちはすでにGW突っ走りだ!! 先日の海が快適だったために この日も別の方角の海を狙ったが イカンイカン まだまだGWメニューは続くのだ 次の海はキャンプと決め…

薫風の海を奔る②

海へ来たからには ランチは海鮮だろう 岬の外れに ドライブインを見つけた “ドライブイン”という名前が 既に昭和の遺産だ 喫茶じゃダメなんだろう レストランもだめ ドライブインなのだ しかもドライブインで “朝どれ刺身定食” 考えてみれば ドライブインは…

薫風の海を奔る①

過酷な気象変動が続く中で こんなベストDAYは もはや希少である GW2025 エンジン始動だ️ おっと腹が減ったら戦はできぬ 7のサンドイッチと スタバの冷たいエスプレッソで モーニング 乾いた風が幾分体を冷やすが 心地よいっと言っても 差し支えないだろう …

横暴なレンタルガレージ

大切なバイクを大切に保管するために ガレージを借りてる 以前所要していたバイクは 660CCということもあり カーポートの下に保管していた カーポートだと 横殴りの雨や風による埃など カバーをかけていても 経年劣化は避けられない その点、ガレージ内でカ…

年中行事

楽しい楽しいGW前に 頭を悩ますのが 庭木の剪定だ 歳が行くにつれ 年々キツくなる 家を建てた30年ほど前に レッドロビンは流行っていたのである 気になって調べてみた 生け垣をやめた方がいい人 ↓ 〇分譲住宅 〇土地がせまい ○おとなりさんが気になる ○めん…

カウントダウンサラリーマン

カウントダウンのサラリーマン生活も 一旦のピリオドが打たれた からの 継続勤務ではあるが 期末〜期首が割と忙しく そんな感情を味わうこともなく 過ぎ去っていった 自分へのケジメとして 一人寂しく 普段はやらない家飲みとやらで 缶ビールをプシュッと開…

東へ西へ

昭和の時代に そんな巨匠の歌があったが この土日はまさに 東へ西へ 前夜の飲み会の疲れも何のその 7時過ぎには出発 段取り通り用事をこなしながら すき家の朝飯 食い物の写真を載せると 遊び?!と思われて当然だが 割とシビアな仕事なのである 翌朝は6時30…

蕎麦三昧

今週は送別関係の飲み会が続く 別れがあれば出会いもある 勿論大枚も別れ しかし大枚の出会いはない 暖かい日が続き つい冷たい蕎麦をツルツルとやりたくなる 週末の深夜 大量の酒を飲み 禁断のシメ蕎麦を食って帰ろうと思ったが 残念 蕎麦は売り切れだった …

春麦酒

日本の皆さま おつかれ生です と言うことで フルマラソンからの 色々とバタバタの やっと日常 春の陽気に誘われ 春ビールの昼飲み 暇よりは忙しい方がいいけど さすがに若い時のようにはいかない 昭和のオンボロ車が 令和の快適車をディスってみたところで …

北の大地では

お昼は迷わずラーメン 冷えた体を温めるのは これ以外にはない しかし、この3桁国道沿いに展開する ローカルチェーン店は いつも混み合ってる ランチタイムを外してもだ ムムム さすがに今日は空いてるでねぇの 3連休の中日なのに みんなどこへ行ったんだ?…

今冬最後の寒波を走る

バイクも人も走らない期間が長くて 加えて気温が低いと バッテリーが上がるという 問題がある 走ってみた 久しぶりに風を切り なんだ寒波、寒波と言っても 陽が照りゃあ気持ちいいじゃないか しかも凛として気持ちいいゾ 春も近い コンビニで買った 温かい珈…

健康とはやってる感

世は健康ブーム 1月に15日も酒を飲むと 健康を痛感する そしてなんとなく 久しぶりに日常的な三連休 初日の朝は マラソンでもらった マックコーヒー券を引き換え軽く仕事 昼前から これまで興味もなかった スポーツジムへ ジムに憧れ入会するほとんどの人が …

昭和のオンボロ車

随分とご無沙汰である と言っても1億人分の数人に 見てもらっているだけなので 影響はない 久しぶりなので少し長い 分けることも考えたが まぁ良いか 1月は月の半分が酒宴 つまり平均すると2日に1回は アルコールを体内に入れていた 同窓会、仕事関係、送別…

龍から巳へ

年男の干支にご縁をいただくため 龍の神を訪ねたのが1年前 新たな気持ちで 龍の神社に詣でた 県境の深い山の中は 先日の雪景色が名残を留めている 車外に出ると あっという間に 凛とした空気に包まれる そしてお目当ての神社着 人々の願いの黄金を携え 龍が…

冬の日

寒い日が続く こんな冬の日に 山里にある蕎麦屋を訪ねた 寒いのは苦手だが 冬の風景は嫌いではない 晩夏とは違う寂寞感に 包まれてしまう その寂しさや静けさが 心の中の雑念を消し去ってくれる気がして 身も心も引き締まるのだ 二組目の客が暖簾をくぐるま…

走り初め

1月2日走り初めだな 子供の頃からの恒例の朝風呂に入り スポーツ用の断熱アンダーウェアを 着込んだまでは良かったが 何か調子が悪い 昨夜はまたまた不快眠 体の力が抜けない睡眠 いや、抜けないというか 昼間以上に力が入る状態 なので、マウスピース 首に…