駅中で久しぶりのトーストで
モーニング
たまのトーストも悪くはない
これから件のJRで
ナニワを目指す
今回の移動中の過ごし方は読書
日頃感じてること、思ってることが
書かれており
少し胸をなでおろす
途中山奥の駅停車
ほぼ人気(ひとけ)のない地
少し距離のある複線の端の方で
年配の女性が一生懸命手を振り
お辞儀を繰り返している
服装から見るに
JRが業務委託している車内清掃の方か
こんな実直な人たちの
地道なサービスに支えられている
委託元しっかりしろよ
新大阪駅着
今回は仕事だが直近のプライベートで
利用する列車の時間変更の必要が生じた
実は一度変更していたのだが
再度の変更となる
例の発券機以下サービスのみどりの窓口には
もう二度と行きたくなかったので
わざわざチケットを持参してきたのである
早速、大都市駅のみどりの窓口へ並んだ
待機列で観察していると
一様に“チケット販売業”は徹底されている
淡々とチケットを売る機械の代わりの人達である
私の順番が来て事情を説明すると
「そのチケットは“西”でないと対応できない
ここは“東”だからここを出て歩いてこう行って・・」
と説明を受けた
さらに「“西”にいっても変えてくれるかどうかは
わからない」とご丁寧に付け加えがあった
列車の中で読んでいたDXの本には
“いい商品だから売れるだろうではなく、
顧客の声を聞き、顧客の欲するものを売るのが
これからの商売である”と書かれていた
“東”“西”はこの企業(JR)の都合である
その自分たちの都合を当たり前のように
客に押し付けてなんとも思わない
典型的なダメ企業
もちろん“西”の窓口も能面のように
表情に乏しい人間発券機の女性が
対応してくれた
この徹底ぶりには脱帽だ
気を取り直し
スジ焼きをペロリ
うーん大阪だ😄
ついでに小ぶりのきつねうどんも
ペロリ
さて、仕事にかかるか